公開日:2025/09/03
No. 13500cc1079
アドバイザー担当中
【自動車整備指定工場】東北・検査員4名

- 事業内容
自動車指定整備工場(車検・整備・点検業務) 保有資格 指定・認証工場取得 ハイブリット車対応
- 希望譲渡価格
8,500万円
- 主要な希望条件
-
- 希望条件項目
従業員の雇用継続
- 希望条件補足
-
- アドバイザー手数料
オファー後にご確認ください。
企業概要
- 事業内容区分
サービス・インフラ・広告 > 自動車整備業
- 地方
北海道・東北
- 都道府県
秋田県
- 法人区分
法人
- 従業員数
5〜10名
譲渡概要
- 提携希望理由
後継者不在(事業承継)
- 提携希望理由詳細
-
- 希望譲渡形態
株式譲渡(100%)
- 売却希望時期
3か月以内
決算・財務状況
- 売上高
1億円〜3億円
- 営業利益
1000万円〜3000万円
- 減価償却費
1000万円未満
- 役員報酬
1000万円未満
- 現預金
1000万円〜3000万円
- 有利子負債
3000万円〜5000万円
- 純資産
5000万円〜1億円
- 自社の強み
1. 信頼性の高い「指定工場」であること 国土交通省陸運支局に代わって車検を行える「指定工場」の資格を保有している点は、最大の魅力の一つです。自社内に検査ラインを持ち、車両の整備から検査までを一貫して完結できるため、以下のような強みがあります。 2. 幅広いニーズに対応できる充実した設備 最新のタイヤチェンジャー・バランサー: タイヤ交換・販売という安定した収益源において、質の高いサービスを提供できます。 4輪アライメントテスター: 専門的な知識と設備が必要な足回りの整備に対応できるため、一般的な整備工場との差別化が図れ、より高い客単価 鈑金・塗装設備: 車検や一般整備だけでなく、事故修理といった高単価の案件も受注できる体制 3. 将来の市場変化に対応できる技術力 「ハイブリッド車対応」を明確に掲げている点は、増加するハイブリッド車や電気自動車(EV)の整備・点検に対応できる技術と認定は、企業の持続的な成長に不可欠な要素です。この強みは、将来の市場においても安定した収益を確保できる可能性を示唆している。 4. 地域での強固な事業基盤 「大館市内では唯一のダンロップタイヤ東北の代理店」という点は、タイヤ販売において安定した顧客流入と収益が見込めるだけでなく、タイヤ交換をきっかけとした他の整備や車検の受注にも繋がりやすいという大きなメリットがあります。これらの点から、高い信頼性、ワンストップでサービスを提供できる設備力、将来性、そして地域での優位性を兼ね備えており、事業譲渡の対象として非常に魅力的な企業であると結論付けられます。